鼻の毛穴の黒ずみケア!毎日のケアの6つの鉄則

毎日はずせない6つのケアとは?
どうして毎日毛穴ケアを頑張っているのに鼻の黒ずみがなくならないのかしら?
マジで辛い~何が足りないっていうのか教えてほしい!
落ち着け恵子。
昨日お主の黒ずみケアを見ていたが、はっきり言って足りないことだらけなんじゃ。
黒ずみを防ぐには地味だがちゃんとこなさなくてはならない5つの鉄則がある。
今日はその5つの鉄則を見ていくぞ。
鼻に乳液を塗る
まずは何よりもこれ。鼻に乳液を塗るんじゃ。乳液を塗ることで毛が開きやすくなり、また毛穴の中にある汚れも浮き出てくる効果があるんじゃ。
このひと手間を省いてしまう女子が本当に多いことにワシは嘆いている。ここを面倒くさがらずにできるかどうかで毛穴の黒ずみに悩まなくなるかが決まるのじゃ。
蒸気で毛穴を開く
そしてこれも大事。今度は蒸気で毛穴をさらに開いていく。湯船の上記でもいいし、「毛穴ケアに効果的な洗顔方法!かけるべき5つの手間とは?」でも紹介した蒸しタオルを使ってもいいぞ。
私の一番のおすすめはパナソニックのナノケアのスチーマーじゃ。この写真を見てみてほしい。約12分間この大量の蒸気が続くのじゃが、これを浴び続けた後におぬしの顔の毛穴がどうなっているじゃろう?
実際にナノケアをした後に洗顔をすると毛穴がいつもよりもきれいに洗えているのか、毛穴がきれいになってくるぞ。
たっぷりの泡で洗顔する
とにかくたっぷりの泡で洗顔をすることが重要じゃ。手の指がなるべく顔に直接触れないようにするのが大事なポイント。
おすすめは資生堂のパーフェクトホイップじゃな。
洗顔フォームについてはワシも相当のこだわりがあるぞ。「毛穴ケアで人気な3つの洗顔料」を読むと泡立ちがよくて手ごろな洗顔料が分かるぞ。
とにかくよくすすぐ
たくさんの女子がこのすすぎをおろそかにしている。自分が思っている以上に顔には洗顔料が残ってしまっているんじゃ。
洗顔料が残っているとそこからばい菌が繁殖してお肌環境が悪くなり、毛穴の黒ずみもたまりやすくなる。
すすぎのコツは32度ぐらいのお湯で、顔にお水が強く当たらないようにすることじゃ。できるだけ優しくすすぐ。
しかし、すすぐ回数は自分がもういいかなって思った後にプラス5回はすすぐように。こうすることで顔に残っている洗顔料をきちんと洗い流せる。
お水で毛穴をしめる
たくさんのお湯ですすいだ後は今度は冷水じゃ。冷水でお肌をしめることで毛穴の開きを抑えることができる。
この冷水が冷たいと嫌がる女子は多く、特に冬場は先ほどのお湯でのすすぎで終わらせてしまうんじゃ。
しかしお湯だけだと毛穴が広がったままになるので、汚れが再び溜まりやすくなってしまう。
そうならないように、洗顔後は冷水できちんと毛穴を閉じてあげることが大切なのじゃ。
洗顔後、化粧水と乳液ですぐに保湿する
最後に保湿をきちんとすること。洗顔後は水分が足りない状態になっており、お肌の乾燥やシワが一番できやすい状態になっている。
この状態を少しでも短くすることが大切なポイントじゃ。洗顔後、できれば1分以内には基礎化粧品で保湿を始めるように。
この洗顔後から保湿までの時間をできるだけ短くすることは何よりも大切と心がけるように。
まとめ
どうじゃ。
今日は鼻の黒ずみを防ぐ6つの鉄則を教えたぞ。
・乳液を鼻に塗る
・蒸気で毛穴を広げる
・たっぷりの泡で洗顔する
・32度のお湯ですすぐ
・お水で毛穴をしめる
・基礎化粧水で保湿する
どれも難しくはないが黒ずみ対策としては大事な要素なんじゃ。
シンプルなゆえにその効果を軽視して面倒くさがってすっ飛ばす女子が本当に多い。嘆かわしいの。
ありがとうございます!
私は蒸気で毛穴を広げたり、すすぎが甘かったりしたので気を付けてみようと思います。
うむ、いいぞ。その調子じゃ。
家庭でのケア+毛穴のプロにお願いすることで毛穴の黒ずみとは完全にさよならができるぞ。
Tたかの友梨などのエステなどに行くと驚くように毛穴がきれいになる。
体験コースだけで驚きの効果があるが詳しくが公式サイトに書いてあるぞ→スキャルプ&フェイシャル