鼻の毛穴汚れケアをしても一向に効果がない8つの理由

鼻の毛穴汚れケアに効果的のある方法。
鼻の毛穴汚れケアに真剣に取り組んでいるのに・・・
どうしてなかなかか毛穴の汚れが取れないのかな?
黒ずみもひどくなっていく一方。
おぬし、余計なお世話かもしれないがおぬしの普段の毛穴ケアでは鼻の汚れは取れないじゃろう。
むしろ黒ずみや角栓がひどくなっていく一方だと思うぞ。
えー!何でですか?しっかり洗顔もしているし、化粧水で保湿もしていますよ?
はっきり言っておぬしは全体的にがさつなんじゃ。
うっ・・・身に覚えがある。
どうしておぬしの鼻の汚れがひどくなるのかを8つのポイントで教えてやろう。
目次
鼻の角栓や黒ずみが悪化する8つの理由
おぬしの生活を見ていると、毛穴の汚れをひどくする悪しき習慣が8つほどあるぞ。
その一つ一つがおぬしの毛穴を開き、汚れをため、そして黒ずみになるまで酸化をさせてしまっているんじゃ。
私はがさつかもしれませんが、8つも悪い習慣があるようには思いません!
断然抗議します!!フンフン!!!
フォッフォッフォ!
今はまだそれだけ自信があるかもしれんが、後で後悔するなよ。
それでは一つ一つ見ていくことにしよう。
洗顔の時に十分に泡立てていない
洗顔をしているときにおぬしはしっかりと泡立てていない。
手のひらで洗顔フォームを適当にこねているだけではいけないぞ。
ギクッ!!
泡がほとんどできないので、お肌を指で直接触れて傷つけてしまう。
これが肌の乾燥を招き、毛穴の汚れが解消しないどころか悪化をさせるんじゃ。
面倒くさいかもしれないが洗泡立てを使ってきちんと泡立てるようにするんじゃ。
楽天ランキングでも人気なのはこの泡立てネットじゃ。
|
もしくは泡立てネットを使うのが面倒であれば、そもそも泡立ちがいい洗顔フォームを選ぶという方法もある。
「毛穴ケアで人気な3つの洗顔料」を読むと泡立ちのいい洗顔料トップ3がわかるぞ。
質の悪いスクラブ洗顔や洗顔ブラシを使っている
基本的にスクラブ入りの洗顔は避けたほうがいいぞ。
「毛穴ケアの洗顔効果がアップ!おすすめの裏技3つとは?」でも述べているが、身近なもので優しいスクラブ効果を持っているものがある。
これらを少量洗顔フォームに混ぜてやれば十分にスクラブの効果があるぞ。
あと、洗顔ブラシも安いものであれば使わないほうがましじゃ。
洗顔フォームを泡立てればブラシがなしでも汚れをとることは十分にできるぞ。
どうしても洗顔ブラシを使いたい方は「毛穴ケアに効果的なおすすめ洗顔ブラシ5選」を参考に質のいいブラシを選ぶように。
毎日使うものにはある程度高いものを買ったほうがいいぞ。
長時間洗顔やクレンジングをしている
おぬしは洗顔やクレンジングを長時間しすぎじゃ。
念入りに汚れを落とそうと何分も泡やクレンジング剤を肌にのせているじゃろう。
いいか?クレンジングも洗顔も一分もやれば長すぎなんじゃ。
30秒から45秒もやれば十分に汚れは落ちるし、それ以上は肌の水分や皮脂を必要以上にとってしまって乾燥を招いてしまうぞ。
すすぎが荒く、温度も熱すぎる
おぬしの場合、すすぎが荒い。
お湯を両手ですくってから顔にたたきつけてしまっている。
ポイントはお湯を滑らせるように泡を落としていくんじゃ。
じゃがおぬしの場合面倒くさがりなので、お湯を滑らせるようにすすぎをしていると今度はすすぎが足りなくて洗顔料が肌に残り、余計に毛穴の汚れを悪化させるじゃろう。
ギクッ!!よ、よくわかってらっしゃる。
そんな不器用なおぬしのために、洗顔後のすすぎの仕方がよくわかる動画を見つけてきたぞ。
この動画を見てみると正しいすすぎ方がよくわかるはずじゃ。
また以前ほかの記事でも書いたが、お湯の温度は32度程度にしておくように。
洗顔後に毛穴をしめていない
洗顔後がとても重要じゃが、おぬしはお湯だけで洗い流してから毛穴を閉めていない。
お湯だけで洗った後の毛穴はどうなっていると思う?
見事に開いてしまっているんじゃ、お湯で。
だから冷水で最後に閉めないと、その開いた状態が形状記憶されて残ってしまうんじゃ。
寒い冬などはおぬしなどのがさつな女は面倒くさがるが、ちゃんと冷水で毛穴をしめることが大切なんじゃ。
洗顔後、保湿までの時間が長い
洗顔後、おぬしは普段何をしている?
うーんとお風呂を出た後だから髪を乾かして、あと歯磨きとかかなぁ。
アホ。じゃからおぬしの毛穴が汚れがますますたまっていくんじゃ。
洗顔後が一日のカ中で一番顔が乾燥しているんじゃ。
この時間を放置すればするほど顔が乾燥して肌が痛み、毛穴も開いて汚れがたまる。
洗顔後、まっさきにすべきは化粧水での保湿じゃ。
極端なことを言うと10秒以内には保湿を始められるぐらいのスピードでやるべきじゃ。
これだけでもお肌がかなりきれいになってくるぞ。
面倒くさがって日焼け止めを怠っている
おぬし、暑い夏にはあれだけ毎日日焼け止めをせっせとぬっていたのに、最近はまるで塗っていないではないか。
あぁ、ちょっと面倒くさくなっちゃって・・・冬だしどうせ紫外線なんてそんなにないのかなって(テヘヘ)
外出すれば、冬でもしっかりと紫外線を浴びているぞ。
日焼けまではしないにしても、肌のダメージは着実に蓄積されている。
お肌の乾燥をひき起こして皮脂の分泌を過剰にさせたり、毛穴の汚れも酸化しやすくなって黒ずみが目立つようになってくる。
冬でも気を抜かないでしっかりと日焼け止め対策をすることが大事なんじゃ。
睡眠や食生活を軽視している
昨日は何時に寝た?
へっ?えーと夜中の1時ぐらいかなぁ・・・
先週金曜日は何をしていた?
えーっと、女子会という名の飲み会です。
情けない。おぬしは睡眠や食生活がどれだけ毛穴の汚れに関係しているのか知らないんじゃ。
睡眠時間が足りなくなると、ターンオーバーが正常に行われなくなり、毛穴の汚れもいつまでたっても残っている。
さらに、食生活の乱れで脂質の多い食べ物を食べていると、余計に皮脂が分泌するようになって汚れがたまるようになる。
少なくとも11時には寝て、7時間は最低睡眠をとりたいところじゃ。
そしてできるだけ飲み会も月に一回など回数を決めて、普段の食生活の食材選びにも気を付けてほしい。
ビタミンB6を多く含んでいるマグロやかつお、ビタミンB2を含んでいるレバーや納豆などはできるだけ食べてほしい。
まとめ
どうじゃ?これがおぬしの悪しき8つの習慣じゃ。
おぬしのがさつさがわかったじゃろう?
うっ・・・何も言い返せない・・・
でもありがとうございます。
身に覚えがあるものばかりなので、もう一度基本に立ち返って頑張ってみたいと思います。
うむ、いい心がけじゃ。
ちなみに毛穴の汚れを完全にきれいにしたいのであれば、プロの力を借りることじゃ。
特におすすめはエステで中でもTBCの毛穴ケアは素晴らしい。本当に見違えるようにお肌がきれいになるぞ。
体験コースなら格安の5000円で13000円相当の本格的な施術を受けられる。
最近は勧誘もすっかり弱いので、安心して受けられるぞ。
どうじゃ?失うものはない。一度だけ体験コースを受けてみれば驚くほど毛穴がきれいになるぞ。
TBC体験コースを公式サイトで予約する
→エステティックTBC