毛穴ケアの王道!正しい洗顔方法で毛穴レスになろう

ふふふ、ついにきてしまいました!やっぱり週一の銭湯はテンション上がるなぁ。
ホントウねみつこ。日本のお風呂文化はマジすげーナ。
あ、キャサリン!来てたの?
注)キャサリンはシェアハウスに住んでいるみつこの同居人の交換留学生である。
日本語を勉強中で時々ひどい言葉を使ってしまう。ちなみに23歳のアメリカ人。
YES!週に10回はきているヨ!銭湯は気持ちがいいし、たくさん友達もできるから日本語の勉強にもイイネ。
そうだよねー^^ねぇキャサリン、一緒に入りましょうよ!
イイヨ!私たちトモダチだからネ!
~風呂場にて~
ガラガラ。あーたくさんいるなぁ。平日なのにすごい人気!早く洗ってお気に入りの露天風呂をゲットしないと!
ゴシゴシゴシゴシ(洗顔中)。
ミツコ。
なに?キャサリン。
ミツコ、それマジありえねー。
へ?
そんなにゴシゴシ洗ったらお肌にダメージだよ!
あ、う、うん、そんなに強く洗ってた私?
洗っていたよ!そのままじゃ毛穴が開いてますますオバチャンだよ。
オイお前。
ワタシ実は日本で美容の学校に通って勉強している。日本のコスメちょーカワイイ。
私が習った毛穴レスになる洗顔の基礎教えてやるから覚悟しろヨ。
う、うん、日本語変だけどありがとう。
毛穴ケアに効果的な洗顔方法の基礎
ミツコ、毛穴ケアに効果的な洗顔方法はとてもノーマルよ。スペシャルなことは何も必要ないの。
ちゃんと基礎をしっかりとやっていれば毛穴は自然と無くなっていくわ。
それじゃあ正しい洗顔方法を順番に見ていくぞコノヤロ。
正しい洗顔方法 5つのステップ
①毛穴を開く

出典:nikibi-nakunaru.com
蒸したタオルを顔全体にのせて約10分ほど放置します。毛穴を開いて詰まっている汚れを外に浮かせることができます。
ナノイーなどをお持ちの方は蒸しタオルの代わりに蒸気を使ってもいいですね。
ちなみにオリーブオイルや綿棒を使って毛穴の汚れをもっと取ることもできます。
毛穴ケアの裏技?綿棒で角栓をとつ具体的な方法
②ぬるま湯でサッと汚れを落とす

出典:be-agent.jp
顔の表面には目に見えない汚れや余分な皮脂、小さな空気中の金属などがこべりついているので、まずはサッとぬるま湯でそのような汚れを洗い流します。
こうすることで洗顔料がきちんと毛穴の奥にまで届くようになりますが、冷たいお水を使うとせっかく開いている毛穴が閉じてしまうのでNGです。
③洗顔料をこれでもかと言うぐらい泡立てる

出典:mens-skincare-univ.com
泡立てる理由は2つあります。一つは顔の汚れを泡の中で浮かせることで毛穴内部の汚れを綺麗にするため、もう一つはお肌をゴシゴシ洗わないでも汚れを吸着することができるので肌へのダメージが少ないことです。
④泡を押しつけて洗う

出典:locari.jp
手で直接肌を触ることなく、手と肌の間に泡を挟んで、その泡を肌に押しあてて洗うイメージです。指が肌に触れているようであれば、泡を足すためにもっと洗顔料を使いましょう。
⑤ぬるま湯でしっかり洗い流す

出典:seasonitems.com
ぬるま湯でお肌に洗顔料が残らないように念入りに洗い流します。また顔を拭くときはタオルを顔に押し当てるだけで、ゴシゴシ水分をふき取るようなことは決してしないでください。
まとめ
なるほど、これが正しい洗顔方法 6つのステップなのね。
確かに特別なことは何もしていないけど、一つ一つが丁寧だった印象を受けたわ。
そうネ!すべてのステップに大切な要素が含まれているヨ。
ありがとうキャサリン。
そういえば、マイクとはデートした?先日のシェアハウスでのパーティ以来、どうなったの?
それがさミツコ、ちょっと聞いてヨ・・・グスン。
???一体に何があったの?
キャサリンの恋バナをみつこは聞くことに。キャサリンとマイクの関係やいかに(つづく)
毛穴レスにしてくれる話題のエステランキングを見てみる。
↓↓↓↓↓
ある毛穴ケアで黒ずみとたるみが劇的に改善した話